ブラウザで使える便利なショートカットキー(Chrome・Edge共通)

キーボード・ショートカット系

インターネットを使う時間は、現代人にとって毎日の習慣のようなものです。

調べ物、動画視聴、メールやチャット、買い物……ほとんどのことをブラウザで行うようになりました。

でも、そのたびにマウスで「新しいタブを開いて」「検索して」「閉じて」とやっていると、どうしても時間がもったいない。

そんなときに頼りになるのが ショートカットキー です。

今回は、Google ChromeやMicrosoft Edgeなどの主要ブラウザで共通して使えるショートカットを20個以上紹介します。

単なる操作説明だけでなく、「どんな場面で役立つか」「実際に使うとどんな気持ちになるか」 を交えながら解説していきます。


1. Ctrl+T(新しいタブを開く)

新しいタブを開くとき、マウスで「+」ボタンをクリックするのは地味に面倒です。

でも Ctrl+T を押せば一瞬。

調べ物をしていて、「このキーワードも調べたい」と思った瞬間にタブを追加できる。

そのスピード感はクセになります。


2. Ctrl+W(タブを閉じる)

タブを閉じるときにマウスで「×」を押すのは意外と狙いにくい。

Ctrl+W なら迷わずサクッと閉じられます。

「もうこのページは不要だな」と思った瞬間、キーを押すだけ。小さなストレスが消えるだけで作業が驚くほど快適になります。


3. Ctrl+Shift+T(閉じたタブを復元)

「あっ!間違って閉じた!」という経験は誰にでもあります。

そんなときは Ctrl+Shift+T

押した瞬間に閉じたタブが復活する安心感は、ちょっとした魔法のようです。

調べ物をしている最中に特に重宝します。


4. Ctrl+Tab / Ctrl+Shift+Tab(タブの移動)

複数のタブを切り替えるときに便利なのが Ctrl+Tab(右へ)と Ctrl+Shift+Tab(左へ)。

例えば「片方のタブでニュース記事を読んで、もう片方でメモを取る」といった作業がマウスなしで快適に進みます。


5. Ctrl+数字(特定のタブに移動)

タブを10個以上開く人にとって神ショートカット。

  • Ctrl+1 → 一番左のタブへ

  • Ctrl+9 → 一番右のタブへ

調べ物をしているときに「あのページにすぐ戻りたい」というとき、即座にジャンプできます。


6. Ctrl+N(新しいウィンドウを開く)

作業を分けたいときには新しいウィンドウ。

「調べ物用」「仕事用」と分けておくと頭の切り替えもスムーズです。


7. Ctrl+Shift+N(シークレットウィンドウ)

履歴を残したくないときに使うシークレットモード。

例えばプレゼントを探すときや、仕事の検索履歴を残したくないときに重宝します。


8. Ctrl+L(アドレスバーに移動)

検索窓にカーソルを合わせる必要なし。

Ctrl+L で一瞬で入力体制に入れます。

気づくと「マウスでURL欄をクリックする」という癖が消えていきます。


9. Ctrl+R / F5(ページの更新)

表示が崩れたり、新しい情報が欲しいときはリロード。

ショートカットなら手間なく最新状態にできます。


10. Ctrl+Shift+R(キャッシュを無視して更新)

「更新したのに変わらない?」そんなときはこれ。

キャッシュを無視して新しいデータを読み込みます。


11. Ctrl++ / Ctrl+− / Ctrl+0(ズーム)

ページの文字が小さい、または大きすぎる。

そんなときに便利なのがズーム。

  • Ctrl++ → 拡大

  • Ctrl+− → 縮小

  • Ctrl+0 → 元のサイズに戻す

視力に合わせて自由自在に調整できるのは意外と快適です。


12. Ctrl+F(ページ内検索)

長いページの中から特定の言葉を探すとき、Ctrl+F は必須。

何十行も読む必要がなくなり、一瞬で目的の情報にたどり着けます。


13. Ctrl+クリック(リンクを新しいタブで開く)

検索結果を一気に開いておきたいときに便利。

いちいち戻る必要がなくなり、作業がスムーズです。


14. Ctrl+Shift+B(ブックマークバーの表示切り替え)

普段は非表示にして画面を広く、必要なときだけ表示。

ブックマークを使う人には地味に嬉しいショートカットです。


15. Ctrl+H(履歴を開く)

「あのページ、昨日見たんだけど……」

そんなときは Ctrl+H

履歴一覧が一瞬で出てきます。探すストレスから解放されます。


16. Ctrl+J(ダウンロード一覧)

ダウンロードしたファイルを探すとき、保存先を探すのは面倒。

Ctrl+J で一覧を開けば一発です。


17. Ctrl+Shift+Delete(閲覧履歴の削除)

履歴やキャッシュをまとめて消したいときに便利。

「ちょっとPCを整理したい」というときに役立ちます。


18. Ctrl+Shift+M(プロフィール切り替え)

ChromeやEdgeでは複数アカウントを切り替えられます。

仕事用とプライベート用を使い分けるときに便利です。


19. Ctrl+Shift+O(ブックマークマネージャー)

ブックマークの整理をするときに使うショートカット。

大量のブックマークも快適に管理できます。


20. Alt+← / Alt+→(戻る・進む)

マウスの戻るボタンに手を伸ばさなくてもOK。

ショートカットでサクサク移動できます。


利用シーンを想像してみる

  • 学生の場合:レポート作成中に調べ物をする → Ctrl+Tで新しいタブ、Ctrl+Wで不要タブを閉じる。

  • 会社員の場合:会議前に資料を探す → Ctrl+Fで必要な部分をすぐに見つけ、Ctrl+Shift+S(スクショ)で保存。

  • 趣味の時間:動画を見ながら記事を読む → Ctrl+Tabでタブを切り替えながら楽しむ。

「マウスを動かしてクリックする」という小さな時間を積み重ねると、1日で数十分以上の差になります。

それをショートカットで解決できたときの爽快感は格別です。


まとめ

ChromeやEdgeで共通して使えるショートカットを20個以上紹介しました。

  • タブ操作系(Ctrl+T / Ctrl+W / Ctrl+Shift+T)

  • ページ操作系(Ctrl+R / Ctrl+F / Ctrl++−)

  • 履歴やブックマーク系(Ctrl+H / Ctrl+J / Ctrl+Shift+B)

  • その他便利系(Ctrl+Shift+N / Ctrl+Shift+Delete / Alt+← →)

ショートカットを覚えることは、ただの操作短縮ではなく 自分の時間を取り戻すこと につながります。

最初は1〜2個でもいいので、日常的に使ってみてください。

やがて自然と指が覚え、「マウスでポチポチ操作するよりずっと快適だ!」と感じられるはずです。

タイトルとURLをコピーしました